共感してほしい想い
永く会社を続けていくためには、社員にも事業の目的・意義を意識してほしいと思っています。
観光荘の一員として働くにあたって、大切にしてほしい指針・価値観を一部紹介します。
- 元気よく笑顔であいさつをしよう!
- 感謝と助け合い
- 素直で謙虚に一生勉強!
INTERVIEW
選べる働き方
2018年卒/入社2年目調理スタッフ

自分で選べる働き方
学生の頃はバイトをしたことがなく、いきなり会社に入って働くのが少し不安でした。
でも、観光荘なら「ワーク型」と「ライフ型」のどちらかを選べたので「ライフ型」で入社しました。
あとから変更もできるので、私の場合は仕事になれてきて、「もっとたくさん働いて、できることを増やしたい」と思い今は「ワーク型」で働いています。
選べる働き方
ライフ型
Work Style "Life"
1日 8時間労働 残業なし
完全 週休2日
残業なし完全週休2日制
選べる2つの働き方―「ライフ型」は1日8時間労働の完全週休2日制・残業なし。
固定給なので自分のペースに合わせてプライベートな時間もしっかり保ちつつ働けます。
会社と相談して、あとから変更もできるので最初は「ライフ型」で様子をみるのもアリ。
選べる働き方
ワーク型
Work Style " WORK"
昇給 あり
週休 2日
※繁忙期除く
しっかり働いてスキルアップ
基本の労働時間にプラスして残業もできる「ワーク型」はしっかり働いてスキルアップしたい人向けのワークスタイルです。
また昇給制度もあるのでお給料を稼ぎたいひとにもオススメ。
ワーク型の場合でも休日は繁忙期を除いて週休2日。キャリアアップも目指せます。
一日の流れ
観光荘に入社したら、どんな体制で、何をするのか。
先輩社員のとある1日から、働く様子をイメージしよう。
ワーク型社員
食品加工スタッフ
入社2年目

会社見学会の時にうなぎを捌いている姿に強い憧れを抱き、入社しました。
入社時はライフ社員でしたが、もっと力になりたいと思いワーク社員になりました。
うなぎの荷受けや、くし刺しを経て今は憧れだったうなぎの捌きに少しづつ携わる様になり、これからもっと自分の技術を向上していきたいです。
今は後輩が入社し、仕事を教えていくことの難しさを感じていますが、今後の成長が楽しみです!
先輩食品加工スタッフのとある1日
-
出社、全体朝礼
-
CKにて連絡事項の申し伝え
-
うなぎ調理開始・くし刺し
-
うなぎ荷受・状態確認
-
うなぎ調理・くし刺し、捌きの練習
-
まかない、休憩
-
休憩終、うなぎ調理・くし刺し
ホネ下処理、キモ下処理 -
CK締め作業
-
翌日の準備・段取り確認、後輩への面談
-
退社
ワーク型社員
調理スタッフ
入社2年目

全く未経験でのスタートでしたが、簡単な盛り込みから始まり、今では野菜のカットからうなぎの調理のいろんな事を任せてもらえる様になりました。
後輩もできて日々教えながら自分も成長しています。
将来は広い視野を持って全体の指示が出せるようになりたいです!
先輩調理スタッフのとある1日
-
出社、全体朝礼
-
キッチンにて連絡事項の申し伝え
-
料理の仕込み
-
ランチ開店うなぎ調理・盛り付け・後輩への指示出し
-
ラストオーダー、ランチ閉店、午後営業の準備
-
まかない、休憩
-
休憩終、ディナー営業準備、宴会内容確認
-
ディナー開店、調理、盛り付け
-
宴会の調理担当
-
ラストオーダー、キッチン締め作業,食材の発注、翌日の準備、後輩への面談
-
退社
ライフ型社員
接客スタッフ
入社1年目

学生時代に会社見学会に来た時に、それぞれの部署が互いにチームワークを作っているのを見て、ここで働きたいと思い入社しました。
初めての就職で自分の生活がどの様に変わるか不安もあったのでライフ社員で入社しました。
入社して現場に立つ様になってからは慣れない事もあり少し落ち込んだりもしましたが、1日の最後に先輩が面談で的確なアドバイスをしてくれるので自分の目標がわかって前を向いていけます。
今は元気に「いらっしゃいませ」と元気にお客様をお迎えすることが楽しいです!
先輩接客スタッフのとある1日
-
出社、全体朝礼
-
ホールミーティング参加
-
ホール営業準備
-
ランチ開店・接客業務、お茶出し、配膳、オーダーなど
-
まかない、休憩
-
休憩終、ディナー開店、接客業務、お茶出し、配膳、オーダーなど
-
ラストオーダー、ホール締め作業、先輩からの1日の振り返りと次の目標を共有する面談など
-
退社
正社員(幹部候補)
総合職
入社6年目

観光荘は高校生の頃にアルバイトをしていました。
その後ほかの企業に就職しましたが、離職し、観光荘に入社しました。
最初は自分の時間が欲しかったので、CKでのライフ社員を選択しましたが、結婚を機にキャリアアップのできるワーク社員になりました。
ワーク社員は責任もありますが、その分やりがいもあります。
今ではCK業務以外にもホール業務、運営業務に携わるようになり、どんどん成長しています!なんでもチャレンジさせてもらえる職場に感謝です!
先輩総合職社員のとある1日
-
出社、朝礼
-
ホールスタッフと連絡事項の申し伝え
-
CKにてうなぎの仕込み・段取りの指示出し
-
ホールにて接客業務・ディナーの宴会の段取り指示出し
-
本部にて労務・運営のミーティング
-
まかない、休憩
-
休憩終、ディナー営業準備、宴会内容確認
-
ディナー開店、CKにてうなぎの仕込
-
ホールにて接客業務・ディナーの宴会の段取り指示出し
-
ラストオーダー、レジの締め作業、シフト作成
-
退社